ニュース
【CPHI Japan 2025】セミナー実施のお知らせ
2025.02.14 更新 イベント
来る2025年4月9日、CPHI Japan 2025にて催されるセミナーにおいて、当社社長の三輪がパネルディスカッションの企画およびファシリテーションを務めることになりました。
以下に企画の内容をお知らせいたします。
【要旨】
次世代の医薬品として注目されるペプチドを高純度で得ることは、低分子化合物よりも相当にハードルが高い。みんな心が折れる。
この問題を正面から乗り越えようとする、それぞれ切り口の異なる専門技術を有するプレイヤー達を招き、議論する企画を考案した。
「アップストリーム」と「ダウンストリーム」の技術を結集させる取り組みは、どこに着地するのか。本企画は、有機合成と分離精製のプロが結託して「けものみち」に分け入る。
【概要】
名称: CPHI Japan 2025(第22回 国際医薬品開発展)
講演: プロセス化学セミナー
セミナータイトル:「高純度なペプチドを得る難しさ、さもありなん」
日時: 2025年4月9日(水)10時15分~11時15分
会場: 東京ビッグサイト 東6ホール内 6A会場
席数: 200名(予定)
参加方法: 無料(事前登録制) ※登録はCPHI JAPAN ウェブサイトから
対象: 製薬業界関係者
【参加者】
パネラー:
➊布施 新一郎 様 ➡先端の合成プロセス技術でソリューションを提供する側
名古屋大学
大学院創薬科学研究科、教授
➋小宮 志央 様 ➡開発製造に従事しており、ソリューションを自社開発と外部協働の両面から模索している側
中外製薬株式会社
製薬研究部 ケミカルプロセス、中分子原薬製造技術開発プロフェッショナル
➌篠原 浩高 様 ➡受託製造に従事しており、ソリューションを探している側
コスモ・バイオ株式会社
製造技術部、デピュティマネージャー
企画・ファシリテーター:
・三輪 勝彦 ➡先端の精製技術でソリューションを提供する側
株式会社ChromaJean
代表取締役社長兼CEO